
忙しいときほど『整理整頓』を心掛ける
最近物忘れがあったり、仕事のスピードが落ちてきたと感じたりすることはありませんか?
初歩的な仕事であれば、直観力と応用力の高さで何となくできてしまうし、学生の時であれば、計画的に勉強しなくても試験で結果を残せてきたタイプ、そういう人は、整理しなくても仕事は早いので若いころには憂愁に見える場合があると思います。
しかし、そういうやり方が通用するのは若いうちだけ・・・
今のあなたは、能力に応じて、出世もすれば業務範囲も増えてきています。
仕事の数が膨大になれば、必ず混乱したり、大事な問題を見落とすようになってきます。
思考は、できるだけベーシックな段階からファイルかしていかなければ、より高いレベルでの整理はできなくなるものです。
机やカバンの中身が機能的に整理されているということは、優秀な上司をもっていることと同じと考えます。
しっかり分類することは物理的にもファイル化であるとともに思考のファイル化そのものであります。
その上で、さらに優先順位を考え、机を機能的に整理整頓してきましょう。
そうすると思考の混乱も収まるでしょう。
☆物の整理は思考の整理に通じています。忙しい時ほど片づけを優先させましょう!!