BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ニュース&トピックス
  4. 個人事業主の屋号

個人事業主の屋号

個人事業主の屋号は自分の好きな名前にすることができます。
個人事業主は屋号を付けなくても構いませんが、事業を行って成功するためには、屋号はあった方がいいと思います。
それは、屋号を付けることで信用が上がるからです。
しかも、個人事業主から法人に変更する際に、屋号も一緒に引き継ぐことができるので、非常に便利です。

 

 

 

 

 

さあ、どんな屋号にしようかなとお考えの個人事業主の方。
個人事業主の屋号は、どんな名前にしても構いません。
法人を設立する場合は、同一の所在で、同じ屋号を付けることは禁止されています。
個人事業主にはその心配はありませんが、事前に同じ地域に同じ屋号がないか調べることで、トラブルを回避できます。
法務局では、屋号を無料で閲覧できますので、試してみてください。

 

 

 

 
屋号を付けるとき、何の事業なのか?を分かりやすく、発音し易いものにするといいでしょう。
消費者が屋号を見て、少しイメージ出来るものがいいかも知れませんね。

 
どんな事業を取り扱っているのかすぐに判断できるものが親しみやすいと思いますが、そこまでするとあまりかっこよくない屋号になりそうですね。

 

 

 

せっかく考えた屋号。
真似されたくないなとお考えなら、商号登記 することをオススメします。

 

 
商号登記をすることで、その屋号を同一市町村区で他者が用いることができなくなるのです。

ちなみに、「○○○銀行」や「○○○カンパニー」という誤解を生むような屋号は付けられませんよ。

個人で動かれてて、名乗る屋号が無い方は、これを機会に屋号を考えてみて下さい。

 

 
屋号を付けることで、自分の仕事に対するモチベーションも上がるかも知れません(^^)

関連記事

error: Content is protected !!