
バーチャルオフィスを賢く使う!
バーチャルオフィスは、地の利のよい都市などにたくさんあります。
しかし、バーチャルオフィスによって契約内容やサービスの内容が異なりますので、どう選んだらいいのか悩みますね。
事務所機能で選ぶのか、住所で選ぶのか・・・どんな理由で何をするのかで絞り込んでいきます。
・とにかく住所だけ欲しい。
・法人登記のできる登記の為の住所が欲しい。
・〇〇会の連絡先としての住所が欲しい。
・特定商取引法の規定を満たすための住所が欲しい。
次に、住所を利用する際の郵便物や宅配便の取扱いについての確認をします。
届いた郵便物を速やかに転送してくれるのか、転送の際の手数料や送料はいくらかかるのか?転送の頻度は?など郵便物の重要性から考えるパターン。
また、運営事業者のサービスのクオリティも重要なポイントです。
直接電話をして問い合わせをするのが一番よい方法です。
これらのことを総合的に勘案して価格との兼ね合いを考えて決定するといいでしょうね。